|
|
from 2009/12/9
last update 2010/1/18
|
|
|
たくさんの方からお問い合わせをいただいております。予稿集、懇親会等の準備がありますので、参加を予定されている方は、出来る限り早めにレジストレーションを行ってくださるようお願いします。(2010/1/15)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レーザーやプラズマによる各種材料の分析および成膜や超微細加工の技術は近年急速な発展と遂げましたが、最近、これらの技術が生物・医学系の研究の進展に
も大きく貢献しうることが認識されるようになってきました。しかしながら、光・プラズマ技術の専門家と生物・医学系研究者の交流は未だに十分でなく、今後
の両分野の交流によって、光・プラズマ技術の新しい応用が、生物・医学系の研究分野で広がることが期待されます。本ワークショップでは、これら分野間の交
流を深め、新しい学際的な学問領域を確立することを目的に、実験・理論の両面から、光・プラズマ技術の生物系研究への応用の可能性を探ります。
- 浜口智志
BAPP-4 実行委員長
大阪大学工学研究科原子分子イオン制御理工学センター・教授
-
|
日時
- 2010年1月26日(火) 13:00-17:30/懇親会18:00-20:00
場所
- 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター: 研究棟4階大ホール
- 地図はレーザーセンターのこちらのホームページをご覧ください。
主催
共催
後援
協賛
プログラム
13:00-13:10 |
Opening remarks |
岡田成文 |
大阪大学 |
13:10-13:40 |
「中赤外波長可変レーザーを用いた新規内視鏡下診断・治療」 |
間久直 |
大阪大学 |
13:40-14:10 |
「ラマン散乱を用いたバイオイメージング」 |
藤田克昌 |
大阪大学 |
14:10-14:40 |
「文化財保存のためのニオイ分析装置の開発」 |
木内正人 |
産総研 |
14:40-15:00 |
Coffee break |
15:00-15:30 |
「大気圧低温プラズマによるバクテリオファージの不活化とそのメカニズム」 |
安田八郎 |
豊橋技術科学大学 |
15:30-16:00 |
「The effect of plasma treatment on bone」 |
今出真司 |
島根大学 |
16:00-16:30 |
「プラズマ医療用マイクロスポット大気圧プラズマの生成」 |
平田孝道 |
東京都市大学 |
16:30-16:50 |
「プラズマ誘起フリーラジカルのバイオ応用」 |
北野勝久 |
大阪大学 |
16:50-17:20 |
討論会 |
|
|
17:20-17:30 |
Closing remarks |
浜口智志 |
大阪大学 |
18:00-20:00 |
懇親会 |
銀杏会館2F レストラン「ミネルバ」 |
アブストラクト
招待講演者 (敬称略、仮名順)
話題提供
- 講演は日本語または英語 (発表資料は可能な限り英語でお願いします。)
参加費
- 無料(予定)。準備の都合がありますので、参加を予定されている方はレジストレーションを行っていただくようお願い申し上げます。予定が変更された場合は、kitano(at)ppl.eng.osaka-u.ac.jpまでご連絡ください。
懇親会費
宿泊
実行委員会
問い合わせ先:
- 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
- 大阪大学大学院工学研究科原子分子イオン制御理工学センター
- 北野勝久
- TEL:06-6878-6412 / FAX: 06-6879-7916
- E-mail:kitano(at)ppl.eng.osaka-u.ac.jp(atを半角の@に変更してください)
リンク
|
|
|
ホームページは随時更新します。 |
|

|