センター時限に伴うご挨拶
アトミックデザイン研究センター長
渋谷 陽二 (機械工学専攻)
平成25年度(2013年度)に設立しました当センターは、今年度をもって10年の時限を向かえ発展的解消することになりました。これまで当センターの活動にご協力を賜りました専任、兼任の教職員の方々、特任教員、研究員、国内外からの招へい教員、研究員の方々、そしてニュースレターやホームページの読者の方々に厚く御礼申し上げます。
プラズマ技術の超高温研究から始まり、原子・分子の操作からデザインに至る55年の長きに亘る研究活動を、工学部・工学研究科の付属施設・附属研究センターとして運営することができましたのも、ひとえに関係各位の皆様のご理解とご協力の賜物と思っております。
この間に蓄積されました学術的知見、そして培われてきました技術等は多くの教職員、研究員等に引き継がれるとともに、この間に出版されました学術論文、著書、解説記事や技術報告書等で後世に引き継がれます。
当センターで発行されましたアニュアルレポート、配信させていただきましたニュースレター、そして工学研究科附属センター アーカイブ 「プラズマから原子・分子デザインへの55年の歩み」(117MB)としてこれまでの当該施設、センターで発刊されましたレポートの一部をまとめていますので、ご参照いただけましたら幸甚です。
最後になりましたが、当センターの長年のご支援に感謝申し上げますとともに、関係者の皆様が今後益々発展されることを祈念いたします。
令和5年(2023年)3月
過去のお知らせはこちら
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科
CAMT Newsletter No.28 (
1.0MB) を発行しました。