English
工学部/大学院工学研究科

過去のお知らせ

2023年

3月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Chitosan-acrylic acid hydrogel preparation and the effect of plasma treatment
講師:Ms. Kathrina Lois M. Taaca
Department of Mining, Metallurgical and Materials Engineering, University of the Philippines-Diliman, The Philippines
日時:2023年3月20日(月) 14:00から14:30
詳細は、こちらをご覧ください。
2月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Electron impact excitation and dissociative excitation processes to plasma relevant molecules
講師:Prof. Štefan Matejčík
Faculty of Mathematics, Physics and Informatics, Comenius University, Bratislava, Slovakia
日時:2023年3月6日(月) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
2月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Plasma-assisted synthesis of chitosan-acrylic acid hydrogels
講師:Ms. Kathrina Lois M. Taaca
Department of Mining, Metallurgical and Materials Engineering, University of the Philippines-Diliman, The Philippines
日時:2023年3月3日(金) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
2月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Ion mobility spectrometry, principles and applicat
講師:Prof. Štefan Matejčík
Faculty of Mathematics, Physics and Informatics, Comenius University, Bratislava, Slovakia
日時:2023年2月27日(月) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
1月18日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Development of Plasma Sources for Surface Treatment
講師:Prof. Magdaleno Vasquez Jr
College of Engineering, University of the Philippines-Diliman, The Philippines
日時:2023年1月19日(木) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
1月13日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Effect of Working Pressure and Power on the Composition of a Cu2ZnSnS4 Thin Film Deposited by RF Sputtering of a Single Target
講師:Prof. Saleh N. Alamri
Physics Department, Faculty of Science, Taibah University, Madinah, Saudi Arabia
日時:2023年1月17日(火) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。

2022年

11月24日
CAMT Newsletter No.27 (1.0MB) を発行しました。
11月24日
林 高史 教授が、ドイツ政府とアレキサンダーフンボルト財団よりフンボルト賞を受賞しました。
この賞は、基本的な発見、新しい理論、または洞察が、自身の専門分野内外に大きな影響を与え、今後も最先端の学術成果を生み出し続けることが期待される学者に授与されます。
Professor Hayashi is an international authority in the area of applied bioinorganic chemistry. He has developed a variety of synthetic metalloproteins as catalysts for chemical transformations and as building blocks for functional nanoparticles. His original work to engineer heme cofactors enriched the emerging area of artificial metalloenzymes which combine the activity of organometallic catalysts with the selectivity of enzymes. In Germany, he will cooperate in the area of developing new protein scaffolds for artificial metalloenzymes with enhanced efficiency using directed evolution.
工学研究科ホームページでも紹介されました。
11月24日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Green Cloud Computing and Sustainability
講師:Ms. Nelya Benkadda
UDIMA University Madrid, Spain
日時:2022年11月30日(水) 16:00から17:00
詳細は、こちらをご覧ください。
11月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Physics Informed Artificial Intelligence
講師:Prof. Sadruddin. Benkadda
CNRS-Aix Marseille University, Marseille, France
日時:2022年11月29日(火) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
11月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Charged particle dynamics in capacitively coupled radiofrequency discharges driven by complex waveforms
講師:Dr. Zoltán Donkó
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics, Hungary
日時:2022年11月22日(火) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
10月25日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Dynamic surface surrogate model trained on atomistic data of AlN sputter depositions
講師:Mr. Tobias Gergs
Ruhr-Universität Bochum, Bochum & Christian-Albrechts-Universität zu Kiel, Kiel, Germany
日時:2022年10月26日(水) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
10月17日
CAMTセミナー開催のお知らせ
The role of metals in the deposition of long-lived reactive oxygen and nitrogen species into the plasma-activated liquids
講師:Dr. Kinga Kutasi
Institute for Solid State Physics and Optics, Wigner Research Centre for Physics, Hungary
日時:2022年10月18日(火) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
9月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Multi-Ion Species Plasmas and the Bohm Criterion
講師:Prof. Dr. Uwe Czarnetzki
Ruhr-Universität Bochum Institut für Experimentalphysik V: Plasma- und Atomphysik, Bochum, Germany
日時:2022年9月30日(金) 16:00から17:00
詳細は、こちらをご覧ください。
9月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Machine learning plasma-surface interactions: from low to high fidelity surrogate models
講師:Prof. Dr.-Ing. Jan Trieschmann
Christian-Albrechts-Universität zu Kiel, Kiel, Germany
日時:2022年9月28日(水) 16:00から17:00
詳細は、こちらをご覧ください。
9月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Current research at the Institute of Plasma and Atomic Physics at Ruhr University Bochum
講師:Prof. Dr. Uwe Czarnetzki
Ruhr-Universität Bochum Institut für Experimentalphysik V: Plasma- und Atomphysik, Bochum, Germany
日時:2022年9月22日(木) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
9月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
The role of reactive oxygen and nitrogen species on the conversion of volatile organic compounds in a twin surface dielectric barrier discharge
講師:Dr. Lars Schücke
Ruhr University Bochum, Bochum, Germany
日時:2022年9月20日(火) 16:00から17:00
詳細は、こちらをご覧ください。
9月9日
Wilson Agerico Diño 准教授が参画する研究グループは、一原子の厚みのグラフェン膜で水素と重水素を分離できることを示し、グラフェン膜H/D分離能力とそのメカニズムを実験および理論の両アプローチによって明らかにしました。
固体高分子形の電気化学デバイスを利用し、デバイス内の水素イオンと重水素イオンが生成する電極部位にグラフェン膜を張り付け、膜を通り抜けた水素イオンと重水素イオンの量を定量的に評価することで、実験的にH/D分離能を有することを示しました。また、得られた実験結果を理論計算と比較検証した結果、量子トンネル効果と呼ばれる現象に起因していることを示しました。
半導体、光通信用材料、重水素標識医薬品の開発といった幅広い分野でキーマテリアルである重水素の安価な製造法として、また、将来のエネルギー源として注目されている核融合炉での水素同位体ガスの新しい精製法として期待されます。
詳細は、大阪大学研究ポータルサイト「ResOU」をご覧ください。
8月19日
平原 佳織 准教授が参画する、「小惑星探査機「はやぶさ2」Phase-2キュレーション」の研究成果論文がオンラインジャーナル「Nature Astronomy」に掲載されました。
小惑星探査機「はやぶさ2」により2020年12月6日に地球へ帰還したリュウグウ試料の一部を分配されたPhase-2キュレーション高知チームが、約1年間にわたる日米英の研究機関・大学にまたがる多機関連携により実施したキュレーション活動の最初の研究成果です。

小惑星リュウグウ:太陽系外縁部からの来訪者 -多機関連携分析が読み解いた小惑星の記録-
掲載誌:Nature Astronomy
DOI:10.1038/s41550-022-01745-5

詳細は、大阪大学研究ポータルサイト「ResOU」をご覧ください。
8月18日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Introduction to Convolutional Neural Network (CNN)
講師:Dr. Nathaniel Saura
CNRS-Aix Marseille University, Marseille, France
日時:2022年8月26日(金) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
8月18日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Multifunctional Amine Plasma Polymers as Bioactive Surfaces
講師:Prof. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University. Brno, Czech Republic
日時:2022年8月24日(水) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
8月2日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Atmospheric pressure plasma for bio-coating and fundamental introduction of plasma medicine
講師:Prof. Yun-Chien Cheng
Department of Mechanical Engineering, National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan
日時:2022年8月5日(金) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
7月26日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Atmospheric pressure plasma for cancer therapy, plasma equivalent circuit, and plasma current classification II
講師:Prof. Yun-Chien Cheng
Department of Mechanical Engineering, National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan
日時:2022年7月29日(金) 15:00から16:00
詳細は、こちらをご覧ください。
7月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Atmospheric pressure plasma for cancer therapy, plasma equivalent circuit, and plasma current classification
講師:Prof. Yun-Chien Cheng
Department of Mechanical Engineering, National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan
日時:2022年7月22日(金) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
7月12日
PiAI Seminar Series Winter Season 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催します。
日時:2022年9月26日(月) から 2023年1月23日(月) 全9回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
6月30日
CAMT Newsletter No.26 (1.5MB) を発行しました。
6月30日
2nd Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science (WAIPS-2) 開催のお知らせ
- Satellite Workshop of EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing -
プラズマ科学技術に関するデータ駆動型科学の最新研究活動についてのワークショップを on-site & online で開催中します。
日時:2022年7月5日(火) から 6日(水)
主催:Sadruddin Benkadda (Chair: CNRS, Aix Marseille University), Satoshi Hamaguchi (Vice Chair: Osaka University)
詳細は、こちらをご覧ください。
6月13日
今西 正幸 准教授が,「第35回独創性を拓く 先端技術大賞 社会人部門特別賞」を受賞しました。
「Naフラックス法とOVPE法を組み合わせた高品質・大型GaN結晶成長技術 ~脱炭素社会化に貢献するGaNデバイスの普及を目指して~」
今西 正幸、宇佐美 茂佳、山田 拓海、村上 航介、
滝野 淳一、隅 智亮(パナソニック株式会社)、藤森 拓(豊田合成株式会社)
この賞は,「科学技術創造立国」の実現に向け、優れた研究開発成果をあげた、全国の理工系学生と企業の若手研究者および技術者を表彰するものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
工学研究科ホームページでも紹介されました。
6月13日
今西 正幸 准教授らの研究グループは、Naフラックス法により世界最大の6インチサイズで品質の良いGaN結晶の育成に成功するとともに、Naフラックス法で作製したGaN結晶を用いると、縦型GaNトランジスタのデバイス特性を歩留まり良く向上できることを世界で初めて実証しました。本成果は産業・家電機器、モビリティ、再生可能エネルギー機器など、社会のあらゆる場面での活用による電力ロスの低減、これによる大幅なCO2削減に貢献することが期待されます。
詳細は、プレスリリースをご覧ください。
6月10日
藤原 邦夫 助教,芝原 正彦 教授が,「TFEC-2022 Best Research Paper Award」を受賞しました。
「A Spectral Analysis of Relationships Between Overall and Local Thermal Transport Across Nanostructured Solid-Liquid Interfaces」
Kunio Fujiwara, Shogo Nakata, Masahiko Shibahara
この賞は,米国熱流体学会(American Society of Thermal Fluids Engineers)が主催する7th Thermal and Fluids Engineering Conferenceにおいて,最も優秀な論文に授与されるものです。
工学研究科ホームページでも紹介されました。
6月10日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Graphene multiscale temporal evolution investigated with an Innovative setup for fundamental studies of plasma-surface interactions
講師:Dr. Pierre Vinchon
日時:2022年6月14日(火) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
6月3日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Fundamental study of plasma-graphene interactions in Argon/B2H6 plasmas
講師:Dr. Pierre Vinchon
日時:2022年6月8日(水) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
5月17日
令和3(2021)年度のアニュアルレポート Vol.9  (11.4MB)を発行しました。
4月28日
PiAI Seminar Series Summer Season 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催します。
日時:2022年5月9日(月) から 2022年7月11日(月) 全6回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
4月12日
藤原 邦夫 助教が、テクノアリーナ次世代リーダー教員に採択されました。
「原子スケールにおける界面熱流体輸送現象の解明と制御」
工学研究科テクノアリーナは、2020年4月に設置された、専攻や専門分野の枠組みを超え、イノベーション創出と新学際領域の開拓を促進する新しい研究教育体制です。その中の若手卓越支援部門では、若手研究者の研究活動支援を実施し、次世代を担う研究リーダーの育成を行っており、特に優れた若手教員を「次世代リーダー教員」として位置づけています。
詳細は、こちらをご覧ください。
3月30日
藤原 邦夫 助教、芝原 正彦 教授らの研究グループは、分子動力学法に基づき原子スケールの熱流構造を可視化する数値解析技術を開発しました。従来は原子スケールの熱流を可視化する手段がなく、原子スケールの熱輸送状態を直感的に把握することができませんでした。本技術により、原子スケールでモデル化された熱流を3次元空間分布として可視化することが可能になりました。原子スケールの熱流構造に基づく熱輸送メカニズムの解明や熱輸送制御が期待されます。 また、原子スケールのものづくりに必要な汎用的なシミュレーション技術になると期待されます。
詳細は、大阪大学研究ポータルサイト「ResOU」をご覧ください。
3月23日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Prosumer Coalitions With Energy Management Using Cooperative Game Theory
講師:Prof. Sadruddin. Benkadda
CNRS-Aix Marseille University, Marseille, France
日時:2022年3月28日(月) 11:00から12:00
詳細は、こちらをご覧ください。
1月31日
荒木 秀樹 教授が、軽金属学会の70周年記念功労賞を受賞しました。
この賞は、70周年を迎えた軽金属学会において、永年にわたり軽金属学の発展ならびに本学会の活動に顕著に貢献した者に授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
1月31日
浜口 智志 教授が、第23回プラズマ材料科学賞の基礎部門賞を受賞しました。
この賞は、プラズマ材料科学の研究・開発において貢献し、顕著な業績をあげている者を顕彰するもので、基礎部門賞は、基礎分野の確立に関する業績・貢献に対し授与されます。
1月31日
芝原 正彦 教授が、「ASCHT2021 best poster award」を受賞しました。
「Molecular dynamics study on influences of water models on thermal resistance at the solid-water interface」
Zhiwen Jiang, Masahiko Shibahara
この賞は、The 8th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flowにおいて、優秀なポスター発表した者に授与されるものです。
1月31日
CAMT Newsletter No.25 (0.8MB) を発行しました。
1月20日
藤原 邦夫 助教の研究提案が、宮田若手研究者研究支援制度の研究課題として採択されました。
宮田若手研究者研究支援制度は、宮田 彰久 株式会社中北製作所代表取締役社長のご寄付によって設立された大阪大学未来基金(宮田若手研究者研究支援事業)を財源とするものです。
1月12日(水)には、表彰式が開催され、宮田社長から表彰状が贈呈されました。
詳細は、こちらをご覧ください。

2021年

12月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
The Elucidation of Cu-Zn Surface Alloying on Cu(997) by Machine-Learning Molecular Dynamics
講師:Mr. Harry Handoko Halim
日時:2021年12月21日(火) 14:00から15:00
詳細は、こちらをご覧ください。
11月18日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Nanoparticle scaffolds for multilayered Si-based Li-ion battery anodes
講師:Dr. Panagiotis Grammatikopoulos
日時:2021年11月25日(木) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月11日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Introduction to Nanoparticle Science
講師:Dr. Panagiotis Grammatikopoulos
日時:2021年11月16日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
10月20日
PiAI Seminar Series Winter Season 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催します。
日時:2021年11月8日(月) から 2022年2月21日(月) 全12回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
10月11日
大阪大学HPで「大阪大学×SDGs」ウェブサイトが立ち上げられています。
大阪大学の取組とSDGsの関連性を明らかにし、SDGsに関わる大阪大学の取組をお伝えするため、また社会の様々なステークホルダーと協働するためのサイトです。
このサイトの中では大阪大学の多様な教育、研究などの取組がまとめられており、順次掲載がすすめられています。アトミックデザイン研究センターからは、下記研究を紹介しています。

プラズマの効率的な活用による環境調和型農業技術開発・水処理滅菌技術開発
浜口 智志・北野 勝久
9月30日
CAMT Newsletter No.24 (0.9MB) を発行しました。
9月21日
1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science 開催のお知らせ
- Satellite Workshop of EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing -
プラズマ科学技術に関するデータ駆動型科学の最新研究活動についてのワークショップを on-site & online で開催中です。
日時:2021年9月20日(月) から 22日(水)
主催:Sadruddin Benkadda (Chair: CNRS, Aix Marseille University), Satoshi Hamaguchi (Vice Chair: Osaka University), David Zarzoso (CNRS, Aix Marseille University)
詳細は、こちらをご覧ください。
5月31日
CAMT Newsletter No.23 (1.0MB) を発行しました。
5月31日
大阪大学大学院工学研究科と株式会社JSOLは、大阪大学吹田キャンパスセンテラス棟CT-403に「JSOL次世代CAE共同研究講座」を2021年4月1日に開設しました。
この共同研究講座では、大阪大学大学院工学研究科の澁谷陽二教授の研究室が保有するマイクロピラーを用いた材料試験技術と種々のスケールで材料の変形や強度を捉えるマルチスケール解析技術、および(株)JSOLの保有する解析プログラミング技術と40年を超えるCAE解析経 験を融合し、Virtual Materials Testing(仮想材料試験)の実現に向けた研究開発を進めます。

共同研究講座名:JSOL次世代CAE共同研究講座
研究目的:Virtual Materials Testing(仮想材料試験)実現のための要素技術の確立とソリューション化
設立場所:大阪大学吹田キャンパスセンテラス棟CT-403
設置期間:2021年4月1日から2024年3月31日
問い合わせ先:
平島禎(特任教授,t_hirashima[at]jrl.eng.osaka-u.ac.jp)
渋谷陽二(メンター教員,sibutani[at]mech.eng.osaka-u.ac.jp)
詳細は、こちらをご覧ください。
5月19日
令和2(2020)年度のアニュアルレポート Vol.8  (9.5MB)を発行しました。
4月9日
PiAI Seminar Series 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催します。
日時:2021年4月19日(月) から 2021年7月12日(月) 全7回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
3月19日
Virtual Conference
3rd International Conference on Data-Driven Plasma Science (ICDDPS-3)のお知らせ
日時:2021年3月29日(月)~ 4月2日(金) 13:00 から 15:00 GMT
Co-Chair:Satoshi Hamaguchi, Osaka University
Co-Chair:Sadruddin Benkadda, Aix-Marseille University
Jointly held with 12th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing (JSPP-12) and 15th Asia-Pacific Conference on Plasma Science and Technology (APCPST-15)
詳細は、こちらをご覧ください。
3月10日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Computer simulation aspects of nanoparticle and nanodevice design II
講師:Dr. Panagiotis Grammatikopoulos
Nanoparticles by Design Unit, Okinawa Institute of Science and Technology (OIST) Graduate University
日時:2021年3月12日(金) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月16日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Computer simulation aspects of nanoparticle and nanodevice design
講師:Dr. Panagiotis Grammatikopoulos
Nanoparticles by Design Unit, Okinawa Institute of Science and Technology (OIST) Graduate University
日時:2021年3月9日(火) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月16日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Automated tissue segmentation of micro-CT images by deep learning and its application to comparative morphology
講師:Ms. Evropi Toulkeridou
Ph.D. candidate, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST)
日時:2021年3月10日(水) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月29日
CAMT Newsletter No.22 (0.9MB) を発行しました。
1月29日
第38回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD®)ワークショップ Live! Online 講習のお知らせ
日時:2021年2月22日(月)~26日(金)
詳細は、こちらをご覧ください。

2020年

10月23日
PiAI Seminar Series Winter Season 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催します。
日時:2020年11月2日(月) から 2021年2月22日(月) 全11回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
10月6日
今西 正幸 准教授が、「第42回(2020年度)応用物理学会優秀論文賞」を受賞しました。
「Promotion of lateral growth of GaN crystals on point seeds by extraction of substrates from melt in the Na-flux method」
Masayuki Imanishi, Kosuke Murakami, Takumi Yamada, Keisuke Kakinouchi, Kosuke Nakamura, Tomoko Kitamura, Kanako Okumura, Masashi Yoshimura, and Yusuke Mori
Appl. Phys. Express 12 (2019) 045508
この賞は、応用物理学の進歩向上に寄与する優秀な原著論文を表彰するものです。
10月6日
今西 正幸 准教授が、日本結晶成長学会 第12回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会にて「研究奨励賞」を受賞しました。
「Naフラックスポイントシード法による低転位・大口径GaN結晶成長」
今西正幸,村上航介,宇佐美茂佳,吉村政志,森勇介
この賞は、ナノ構造・エピタキシャル成長講演会に投稿された講演のうち、優秀な研究に授与されるものです。
9月30日
CAMT Newsletter No.21 (0.6MB) を発行しました。
5月29日
CAMT Newsletter No.20 (1.6MB) を発行しました。
5月29日
令和元(平成31,2019)年度のアニュアルレポート Vol.7  (13MB)を発行しました。
5月29日
荒木 秀樹 教授研究グループの畝原 悠輔さん(M1)が、令和元年度軽金属学会関西支部 若手研究者・院生による研究発表会において、「ベストポスター賞」を受賞しました。
「陽電子消滅法によるAl-Mg-Si(-Sn,Ag)合金の室温時効過程における空孔-溶質原子のクラスタリング挙動の解析」
畝原悠輔,尾崎政徳,杉田一樹,水野正隆,荒木秀樹,松本克史
この賞は、関西支部における若手研究者および若手技術者の育成を主眼にした活動の一環として開催される成果報告会で優秀な発表者に授与されるものです。
5月29日
藤原 邦夫 助教が船井情報科学振興財団「第19回2019年度船井研究奨励賞」を受賞しました。
「原子スケールの局所物理量に基づく界面輸送現象の解明に関する研究」
この賞は、情報科学、情報技術分野を中心に広く理工系分野において、顕著な研究業績のあった若手研究者に褒賞を授与し、わが国の科学技術に関する研究の向上、発展に寄与することを目的としています。
5月29日
小西 彬仁 助教が日本化学会第100春季年会「第33回若い世代の特別講演賞」を受賞しました。
「ルイス酸金属を用いた非交互炭化水素骨格の構築と特異な電子状態の解明」
この賞は、日本化学会春季年会において、若い世代の研究者を励まし、次代の化学および化学技術をさらに活性化するために、意欲的に研究を行っている若手研究者による"若い世代の特別講演会"での講演者に授与されるものです。
5月15日
PiAI Seminar Series 開催のお知らせ
機械学習のプラズマ応用に関するWEBセミナーを開催中です。
日時:2020年4月20日(月) から 7月6日(月) 全10回
主催:Satoshi Hamaguchi (Osaka University), Sadruddin Benkadda (Aix-Marseille University)
詳細日程、内容等は、シンポジウム・研究会のページをご覧ください。
4月9日
藤原 邦夫 助教が船井情報科学振興財団「第19回2019年度船井研究奨励賞」を受賞しました。
「原子スケールの局所物理量に基づく界面輸送現象の解明に関する研究」
この賞は、情報科学、情報技術分野を中心に広く理工系分野において、顕著な研究業績のあった若手研究者に褒賞を授与し、わが国の科学技術に関する研究の向上、発展に寄与することを目的としています。
4月9日
荒木 秀樹 教授研究グループの畝原 悠輔さん(M1)が、令和元年度軽金属学会関西支部 若手研究者・院生による研究発表会において、「ベストポスター賞」を受賞しました。
「陽電子消滅法によるAl-Mg-Si(-Sn,Ag)合金の室温時効過程における空孔-溶質原子のクラスタリング挙動の解析」
畝原悠輔,尾崎政徳,杉田一樹,水野正隆,荒木秀樹,松本克史
この賞は、関西支部における若手研究者および若手技術者の育成を主眼にした活動の一環として開催される成果報告会で優秀な発表者に授与されるものです。
2月13日
CAMTセミナー開催のお知らせ → 開催中止となりました
Multiphase fluid simulation and species transport of atmospheric-pressure plasma jets in contact with liquids
講師:Mr. Patrick Hermanns
Institute of Electrical Engineering and Plasma Technology, Ruhr University Bochum, Bochum, Germany
日時:2020年3月19日(木) 15:00から16:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月6日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Overview of Atmospheric-Pressure Plasma Research at APPL and Their Biomedical Applications
講師:Prof. Jong-Shinn Wu
Department of Mechanical Engineering, National Chiao Tung University Hsinchu, TAIWAN
日時:2020年2月10日(月) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月31日
CAMT Newsletter No.19 (1.6MB) を発行しました。
1月31日
第36回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD®)ワークショップのお知らせ
2020年2月17日(月)~2月21日(金)
大阪大学基礎工学研究科(豊中キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月31日
WORKSHOP ON NANOTECHNOLOGY-DRIVEN TOPICSの報告
大阪大学がJICAと契約を締結し、2015年から5年間進めてきた日越大学修士課程設立プロジェクトの中で、大阪大学が幹事校となっていますNanotechnology Programの研究テーマに関するワークショップが開催されました。 昨年の12月10日に大阪大学吹田キャンパスで開催され、バイオセンサーの開発、半導体薄膜の創製、大気圧プラズマの応用、有機ガスセンサー開発のための第一原理計算や新規な材料創製のための原子シミュレーションの紹介があり、これらは当センター教員を含めた意見交換がなされました。
1月29日
林 高史 教授らの研究グループは、全2工程であらゆるタンパク質のN末端へ選択的かつ簡単に分子をつなぐことができる新技術を開発しました。タンパク質のN末端へ選択的に分子をつなぐ修飾剤は、これまで、多段階の製造工程が必要でしたが、今回の新技術によって、わずか1工程で製造することが可能になりました。そして、次の1工程で目的の分子をつなぐことができます。N末端に分子をつなぐ技術の中で、この新技術は、現在世界で最も簡単、そして実用性の高いもので、バイオ医薬品、検査試薬、タンパク質材料などへの応用が期待されます。
詳細は、大阪大学研究ポータルサイト「ResOU」をご覧ください。
1月29日
藤原 邦夫 助教の研究提案が、科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業(さきがけ)の研究課題として採択されました。
「単原子スケール非平衡熱輸送場の分子動力学解析」
「さきがけ」とは、国が直面する重要な課題の克服に向けて、独創的・挑戦的かつ国際的に高水準の発展が見込まれる先駆的な目的基礎研究を推進し、社会・経済の変革をもたらす科学技術イノベーションの源泉となる、新たな科学知識に基づく創造的な革新的技術のシーズ(新技術シーズ)を世界に先駆けて創出することを目的とするネットワーク型研究(個人型)です。
1月16日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Temporal Multiscale Algorithm for Efficient Hybrid Plasma Fluid Model and Gas Flow Simulations Using Finite-Volume Method
講師:Prof. Jong-Shinn Wu
Department of Mechanical Engineering, National Chiao Tung University Hsinchu, TAIWAN
日時:2020年1月20日(月) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 産連本部D棟2F 会議室1&2 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
FUNCTIONAL STUDY OF CARBON NANOTUBES AS ADHESIVES FOR MICRO-OBJECTS
講師:Prof. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University. Brno, Czech Republic
日時:2020年1月24日(金) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Generalized Orthogonal Information Structures
講師:Dr. Samar K. Guharay
The MITRE Corporation McLean, VA 22102, USA
日時:2020年1月23日(木) 13:30から14:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Fundamentals and applications of low pressure plasma polymerization of cyclopropylamine
講師:Prof. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University. Brno, Czech Republic
日時:2020年1月16日(木) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Extending Spectral Data Dimensionality for Molecular Identification
講師:Dr. Samar K. Guharay
The MITRE Corporation McLean, VA 22102, USA
日時:2020年1月15日(水) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。

2019年

12月17日
正岡 重行 教授に大阪大学栄誉教授の称号が付与されました。
この称号は、著名な賞を受賞するなど、本学の教育、研究及び社会貢献の推進に先導的な役割を担う本学の現役の教授及び大阪大学特別教授の称号付与者に対して付与されるものです。
正岡教授は、「金属錯体を触媒とする酸素発生反応」に関する業績で、平成28年度日本学術振興会賞を受賞しました。
12月17日
小西 彬仁 助教が「有機合成化学協会 中外製薬 研究企画賞」を受賞しました。
「カゴ型配位子によるアルミニウムの高機能触媒化:反応活性種制御に基づく生物機能制御分子の高効率合成」
この賞は、有機合成化学分野における優れた萌芽的研究(研究企画)を提案した者に授与され、賛同企業の寄付をもとに賛同企業名を冠した研究企画賞により、その研究が助成されます。
12月17日
今西 正幸 助教が、第80回 応用物理学会秋季学術講演会において、「第47回(2019年秋季)応用物理学会講演奨励賞」を受賞しました。
「Naフラックスポイントシード法により作製した大口径GaN結晶における転位の対消滅」
この賞は、応用物理学会の春秋講演会において応用物理学の発展に貢献しうる優秀な一般講演論文を発表した若手会員に授与されるものです。
11月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
1D-simulation of RONS progression in liquids for biological plasma application
講師:Mr. Abdulkadir Yayci
Applied Microbiology, Faculty of Biology and Biotechnology, Ruhr University of Bochum, Germany
日時:2019年11月27日(水) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月19日
WORKSHOP ON NANOTECHNOLOGY-DRIVEN TOPICS 開催のお知らせ
Date:2019年12月10日(火) 13:20から17:20
Place:大阪大学 大学院工学研究科 M4棟 301 (吹田キャンパス)
Host: Vietnam-Japan University, Nanotechnology Program
Co-Host: Osaka University, Center for Atomic and Molecular Technologies (CAMT)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月13日
CAMTセミナー開催のお知らせ
PLAYING WITH CHARGED PARTICLES: A WAY TO UNDERSTAND KINETIC EFFECTS IN TRANSPORT AND IN LOW-TEMPERATURE PLASMAS
講師:Dr. Zoltán Donkó
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics, Hungary
日時:2019年11月25日(月) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月13日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Introduction to Lam Research Corp. and Challenges of High-Aspect-Ratio Etching
講師:Dr. Eric Hudson
Technical Director Senior Etch Product Group, Lam Research
日時:2019年11月20日(水) 13:30から14:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
9月27日
CAMT Newsletter No.18 (0.7MB) を発行しました。
7月9日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Micro/Nanomotors
講師:Prof. Aysegul Uygun Oksuz
Chemistry Department, Faculty of Arts and Science, Suleyman Demirel University, ISPARTA, TURKEY
日時:2019年7月9日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
7月2日
3rd International Symposium on Non-equilibrium Plasma and Complex-System Sciences (IS-NPCS) のお知らせ
日時:2019年7月11日(木) 9:20から17:50
場所:銀杏会館 (大阪大学医学部学友会館・医療情報センター)3階 大会議室 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
6月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
A Review of a Plasma Based Copper Etch Process and Reliability
講師:Prof. Yue Kuo
Thin Film Nano & Microelectronics Research Laboratory, Texas A&M University, College Station, Texas, USA
日時:2019年6月26日(水) 10:30から11:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
6月18日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Machine learning of equivariant functions inspired by atomistic modelling
講師:Dr. Bastiaan J. Braams
Centrum Wiskunde & Informatica (CWI), Amsterdam, The Netherlands
日時:2019年6月27日(木) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院基礎工学研究科 J棟 J114 (豊中キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
5月31日
CAMT Newsletter No.17 (0.8MB) を発行しました。
5月24日
第4回 Atomic Layer Process (ALP) Workshop のお知らせ
日時:2019年6月21日(金) 13:00から18:00
場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
詳細は、こちらをご覧ください。
5月24日
平成30(2018)年度のアニュアルレポート Vol.6  (10.1MB)を発行しました。
5月24日
渋谷 陽二教授が、第31回日本機械学会計算力学講演会 優秀講演賞を受賞しました。
「均質化Micromorphich体のはり近似における局所・非局所の関係性」
5月24日
荒木 秀樹教授が、令和元年度の軽金属学会第17回功績賞を受賞しました。
この賞は、軽金属に関わる学術研究および技術開発に顕著な功績を挙げ、本学会の発展に貢献した者に授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧下さい。
5月24日
正岡 重行教授が「読売テクノ・フォーラム 第25回ゴールド・メダル賞」を受賞しました。
「植物の葉緑体に学ぶ金属錯体の開発」
この賞は、読売テクノ・フォーラムが科学技術分野で優れた業績を上げた若手研究者を表彰するものです。
3月26日
北野 勝久 准教授が、第66回 応用物理学会春季学術講演会において、「第13回(2019年春季)Poster Award」を受賞しました。
「プラズマ誘起液中化学反応場の反応速度論的な理解」
この賞は、応用物理学会の春秋講演会において、応用物理学の発展に貢献しうる優秀なポスター講演を行った者に授与されるものです。
2月13日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Tuning the composition of plasma-activated water
講師:Dr. Kinga Kutasi
Institute for Solid State Physics and Optics, Wigner Research Centre for Physics, Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2019年2月21日(木) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Molecular dynamics simulations of strongly coupled plasmas
講師:Dr. Zoltán Donkó
Institute for Solid State Physics and Optics, Wigner Research Centre for Physics Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2019年2月26日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月12日
CAMTセミナー開催のお知らせ
The effect of VUV photons on nanosecond helium microdischarges at atmospheric pressure
講師:Dr. Zoltán Donkó
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2019年2月15日(金) 16:00から17:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月5日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Gliding Arc with Side Gas Inlet: Plasma Diagnostics and Application in Polymer Treatment
講師:Prof. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University.
日時:2019年2月7日(木) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月5日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Influence of Energetic Conditions on the Plasma Polymerization of Cyclopropylamine in Capacitively Coupled Discharges
講師:Prof. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University.
日時:2019年2月5日(火) 15:00から16:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。

2018年

12月28日
第32回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD®)ワーク ショップのお知らせ
2019年2月18日(月)~2月22日(金)
大阪大学大学院基礎工学研究科(豊中キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
12月28日
CAMT Newsletter No.16 (0.9MB) を発行しました。
12月28日
尾﨑 雅則 教授らが「2018年度 日本液晶学会賞論文賞A部門(a分野)」を受賞しました。
“Planar optics with patterned chiral liquid crystals”(Nature Photonics, vol. 10, pp. 389-382, 2016)
小橋 淳二,吉田 浩之,尾﨑 雅則
この賞は、日本液晶学会討論会や他の液晶関連学会および学術雑誌等において発表された液晶科学技術に関連する最優秀論文を表彰するものです。
12月12日
渋谷 陽二 教授が「JACM Computational Mechanics Award」を受賞しました。
この賞は、計算力学の広い分野での顕著な研究業績、ソフトウエア開発、計算技術開発に対して与えられるものです。
12月12日
北野 勝久 准教授研究グループの横山 高史さん(D3)が、国際会議 ICPM7(The 7th International Conference on Plasma Medicine)において、「The Best Student Paper Award, 2018」を受賞しました。
大気圧低温プラズマを用いた皮膚の消毒に関する研究のポスター発表
「Effective and safe plasma disinfection on contaminated skin model using porcine skin tissue by the reduced-pH method」
この賞は、同国際会議の口頭発表またはポスター発表を行った博士課程の学生の中から、優秀な発表者に授与されるものです。
5月30日
今西 正幸助教が船井情報科学振興財団「船井研究奨励賞」を受賞しました。
「低欠陥・大口径・厚膜GaN結晶を実現するハイブリット成長法の開発」
この賞は、情報技術、情報科学に関する研究について顕著な功績のあった者を褒賞し、わが国の情報技術、情報科学に関する研究の向上発展に寄与することを目的としています。
5月30日
小西 彬仁助教が日本化学会第98春季年会(2018)「優秀講演賞(学術)」を受賞しました。
「π拡張ジベンゾ[a,f]ペンタレン類の合成と物性:縮環が開殻性と反芳香族性に及ぼす効果について」
この賞は、発表内容、プレゼンテーション、質疑応答などにおいて優れた講演で、講演者の今後の一層の研究活動発展の可能性を有すると期待されるものに対して授与されるものです。
5月30日
CAMT Newsletter No.15 (0.9MB) を発行しました。
5月16日
平成29(2017)年度のアニュアルレポート Vol.5  (8.6MB)を発行しました。
3月1日
表面反応設計分野の David Graves 特任教授(常勤)が、Dry Process Symposium (DPS) 2017において、「Nishizawa Award」を受賞しました。
この賞は、DPSにおける最も栄誉ある賞で、DPSおよびDPSの対象とする学術分野に極めて大きく貢献した個人に与えられます。David Graves 教授は、プラズマプロセスに関する非常に優れた研究業績と長年のDPSへの貢献が高く評価されました。
3月1日
表面反応設計分野の Zoltán Donkó 招へい教授が、ハンガリー科学アカデミーにおいて、「Academy Prize of Hungarian Academy of Sciences」を受賞しました。
「低温プラズマおよび強結合プラズマのモデル化と数値シミュレーション」
この賞は、ハンガリー科学アカデミー最高の栄誉とされる賞で、自然科学分野における長年の極めて優れた功績をたたえるものです。
3月1日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Challenges of Plasma-Surface Interactions in Semiconductor Manufacturing
講師:Prof. David B. Graves
Department of Chemical and Biomolecular Engineering UC Berkeley, Berkeley, CA USA
日時:2018年3月7日(水) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。

2017年

12月27日
第32回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD®)ワーク ショップのお知らせ
2018年2月26日(月)~3月2日(金)
大阪大学大学院基礎工学研究科(豊中キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
12月27日
CAMT Newsletter No.14 (0.9MB) を発行しました。
12月27日
林高史教授らの研究グループは、安定なC-H結合を触媒的にC-OH結合に変換するマンガンポルフィセンとミオグロビンを複合化した人工酵素の反応活性種を観測し、マンガン5価オキソ種であることを世界で初めて明らかにしました。豊富な天然炭素資源の有用物質への変換に有効な人工酵素や分子触媒・固体触媒への応用が期待されます。
 詳細は、大阪大学研究ポータルサイト「ResOU」をご覧ください。2017年12月15日の日本経済新聞(電子版)でも紹介されました。
12月6日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Studies of electron transport in carbon dioxide
講師:Dr. Zoltán Donkó
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2017年12月12日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月29日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Plasma-Surface Interactions in Semiconductor Processing
講師:Prof. David B. Graves
Department of Chemical and Biomolecular Engineering UC Berkeley, Berkeley, CA USA
日時:2017年12月1日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月24日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Characteristics and tuning possibilities of the flowing afterglow system based on a low pressure surface-wave microwave discharge
講師:Dr. Kinga Kutasi
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2017年11月28日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月22日
アトミックデザイン研究センターの紹介パンフレットをリニューアルしました。送付ご希望の方は、メールにてご連絡ください。日本語と英語を併記しております。
 アトミックデザイン研究センター 紹介パンフレット (4.8MB)
11月22日
パンフレットのリニューアルに伴い、センター長挨拶を更新し、研究紹介のページ、関連研究拠点のページを新設しました。
11月22日
9th ASIA Computational Materials Design Workshop 開催のお知らせ
Dates:2017年11月29日(水) から 12月1日(金)
Location:Vietnam Japan University, Hanoi, Vietnam
Cochairmen:Shibutani Yoji (OU, VJU), Oguchi Tamio (OU), Nguyen Hoang Oanh (VJU)
詳細は、こちらをご覧ください。
11月2日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Charged Particles for Emerging Interdisciplinary Applications
講師:Dr. Samar K. Guharay
The MITRE Corporation McLean, VA 22102, USA
日時:2017年11月7日(火) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
10月25日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Advanced Control of Plasma Medical Devices
講師:Prof. David B. Graves
Department of Chemical and Biomolecular Engineering UC Berkeley, Berkeley, CA USA
日時:2017年10月27日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
10月17日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Charged Particles for Emerging Interdisciplinary Applications
講師:Dr. Samar K. Guharay
The MITRE Corporation McLean, VA 22102, USA
日時:2017年10月23日(月) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
10月11日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Air Plasma to Improve Nitrogen Utilization Efficiency
講師:Prof. David B. Graves
Department of Chemical and Biomolecular Engineering UC Berkeley, Berkeley, CA USA
日時:2017年10月13日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
10月4日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Mechanisms of Plasma Therapy
講師:Prof. David B. Graves
Department of Chemical and Biomolecular Engineering UC Berkeley, Berkeley, CA USA
日時:2017年10月6日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
9月14日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Plasma Diagnostics of Cyclopropylamine/Argon Plasma Polymerization Process
講師:Mr. Miroslav Michlíček
Ph.D. Candidate Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Masaryk University, Brno, Czech Republic
日時:2017年9月19日(火) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
8月31日
CAMT Newsletter No.13  (0.7MB) を発行しました。
8月8日
セミナー開催のお知らせ
Quantum Engineering Design Workshop on Materials Design and Instrumentation for Clean Energy Applications
日時:2017年8月9日(水) 15:00から
場所:大阪大学 大学院工学研究科 P1棟 212 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
8月3日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Multidisciplinary Solid State Science and Technology - Plasma Process and beyond
講師:Prof. Yue Kuo
Thin Film Nano & Microelectronics Research Laboratory, Texas A&M University, College Station, TX, USA
日時:2017年8月7日(月) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
7月20日
神戸 宣明教授らの研究グループは、有機化合物の中で最も強い炭素とフッ素の結合を切断し、新たに炭素と炭素をつなぐコバルト触媒の開発に成功しました。従来の触媒反応と組み合わせることにより、複雑な有機化合物を簡便に合成することができます。安定すぎて使えないと考えられていた有機フッ素化合物が有機化合物を作る試薬として有望であることを明らかにし、有機フッ素化合物の反応試薬としての利用拡大が期待されます。
詳細は、こちらをご覧ください。
7月11日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Surface modification of natural zeolites using gas discharges
講師:Prof. Magdaleno R. Vasquez Jr.
Department of Mining, Metallurgical, and Materials Engineering, College of Engineering, University of the Philippines, Diliman, Quezon City 1101 Philippines
日時:2017年7月12日(水) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
6月22日
浜口 智志教授が米国真空学会(AVS)プラズマ科学技術部門(Plasma Science & Technology Division)の「The Plasma Prize」を受賞しました。
「低温プラズマの基礎物理及び数学とその産業への応用」
この賞は、米国真空学会(AVS)プラズマ科学技術部門が、年に一度、プラズマ科学技術分野に大きく貢献した個人に授与するものです。
6月22日
表面反応設計分野のUwe Czarnetzki特任教授(Ruhr-University Bochum)が電離気体現象国際会議(The International Conference on Phenomena in Ionized Gases) ICPIG 2017の「Von Engel and Franklin Prize」を受賞しました。
「低温プラズマ診断物理学とその技術応用に関する研究」
この賞は、電離気体現象国際会議が、2年に一度、プラズマ及び電離気体の物理学とその応用分野において、長年にわたって非常に重要な貢献をした者や新しい研究分野を創生する大きな研究成果をあげた個人に授与するものです。
6月1日
荒木 秀樹教授が一般社団法人 溶接学会 平成28年度高エネルギービーム加工研究委員会「優秀講演賞」を受賞しました。
受賞研究: 第83 回高エネルギービーム加工研究委員会(2016.10.26 開催)
「金属積層造形体の組織と異方性」
この賞は当該年度の高エネルギービーム加工研究委員会で優秀な研究発表を行った講演者に授与されるものです。
5月18日
平成28(2016)年度のアニュアルレポート Vol.4  (10.3MB)を発行しました。
4月28日
CAMT Newsletter No.12  (1.0MB) を発行しました。
4月19日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Particle-in-Cell simulations of capacitive radio-frequency discharges
講師:Dr. Zoltan Donko
Department of Complex Fluids, Wigner Research Centre for Physics Hungarian Academy of Sciences, Hungary
日時:2017年4月19日(水) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
4月12日
工学研究科 材料系/アトミックデザイン研究センター・産総研 共同研究シンポジウムを開催しました。
平成29年3月3日(金)に、工学研究科と産業技術総合研究所(以下、産総研と称する)の合同シンポジウムを開催し、67名の方にご参加いただきました。大阪大学と産総研は、平成23年3月22日に連携・協力の推進に関する基本協定書を締結して以来、さまざまな分野で学術交流を実施してきました。そして、さらなる研究活動の推進及びその成果の普及とともに、次世代を担う学生の教育研究に関する協力も推し進めることを目的に、平成28年7月14日に教育研究協力に関する覚書を交わし、より緊密な相互協力体制を構築しています。
両者の間で学生を含めた研究者の交流を活発にさせるため、幅広い交流分野のうち、今回は特に材料科学やエネルギー等に関わるテーマについてのシンポジウムを開催しました。産総研とともに期待する研究分野の紹介があり、教員・学生にとって、産総研を知る良い機会となりました。
3月22日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Physics of High Density Plasma Sources IV
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2017年3月23日(木) 13:30から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
3月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Physics of High Density Plasma Sources III
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2017年3月21日(火) 13:30から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
本セミナーは、4回シリーズの講義形式です。低温プラズマ物理学の基礎に関するものですが、学生や若手研究者の方々はもちろん、経験のある研究者にも役立つ最新の内容を含んだものとなっておりますので、ぜひご参加ください。
第4回:3月23日(木) 13:30から15:00
2月28日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Physics of High Density Plasma Sources II
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2017年3月9日(木) 13:30から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
本セミナーは、4回シリーズの講義形式です。低温プラズマ物理学の基礎に関するものですが、学生や若手研究者の方々はもちろん、経験のある研究者にも役立つ最新の内容を含んだものとなっておりますので、ぜひご参加ください。
第3回:3月21日(火) 13:30から15:00
第4回:3月23日(木) 13:30から15:00
2月28日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Atmospheric-pressure plasma deposition of carboxyl-containing co-polymers: understanding complex chemistry through simple models
講師:Mr. Adam Obrusnik
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Masaryk University. Brno, Czech Republic

Functional plasma polymer surfaces in quartz crystal microbalance and surface plasmon resonance immunosensing
講師:Ms. Ekaterina Makhneva
Research Group Plasma Technologies, Central European Institute of Technology (CEITEC), Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Masaryk University. Brno, Czech Republic

日時:2017年3月7日(火) 14:00から15:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月28日
CAMTセミナー開催のお知らせ
On the Effect of Plasma (Media) Treatment on Cell Division
講師:Prof. Robert D. Short
Future Industries Institute, University of South Australia, AUSTRALIA Material Science Institute, Lancaster University, UK

The importance of understanding cold atmospheric plasma interactions with tissue fluid and tissue
講師:Dr. Endre Szili
Future Industries Institute, University of South Australia, AUSTRALIA

日時:2017年3月6日(月) 14:00から16:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
2月22日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Physics of High Density Plasma Sources I
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2017年2月23日(木) 13:30から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
本セミナーは、4回シリーズの講義形式です。低温プラズマ物理学の基礎に関するものですが、学生や若手研究者の方々はもちろん、経験のある研究者にも役立つ最新の内容を含んだものとなっておりますので、ぜひご参加ください。
第2回:3月9日(木) 13:30から15:00
第3回:3月21日(火) 13:30から15:00
第4回:3月23日(木) 13:30から15:00
2月7日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Plasma polymers for improved cell proliferation and adhesion
講師:Profs. Lenka Zajíčková
Department of Physical Electronics, Faculty of Science, Central European Institute of Technology (CEITEC), Masaryk University. Brno, Czech Republic
日時:2017年2月13日(月) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。

2016年

12月28日
CAMT Newsletter No.11  (0.7MB) を発行しました。
12月28日
CAMTセミナー開催のお知らせ
The world in 2050 - How to project what can't be projected
講師:Profs. Valeria Jana Schwanitz and August Wierling
Group of Renewable Energies,Department of Natural Sciences and Engineering, Western Norway University of Applied Sciences, Norway
日時:2017年1月11日(水) 13:30から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
12月21日
大阪大学工学研究科・産総研合同シンポジウムを開催します。
日時:2017年3月3日(金) 13:00~18:30
場所:大阪大学 吹田キャンパス 理工学図書館 西館3階 図書館ホール
主催:大阪大学大学院工学研究科、附属アトミックデザイン研究センター、
   国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関西センター・中部センター
共催:工学研究科附属アトミックデザイン研究センター
詳細は、こちらで順次公開します。
11月11日
渋谷陽二教授が日本機械学会材料力学部門業績賞を受賞しました。
「マルチスケールな材料と構造のサイズ効果に関する先駆的研究」
この賞は、材料力学および関連分野についての最近の一連の研究・技術において独創性および有用性の著しい業績をあげた者に授与されるものです。
11月11日
荒木 秀樹教授と水野 正隆准教授が、一般社団法人 軽金属学会 平成28年度軽金属論文賞を受賞しました。
「Al–Mg(–Zn)系合金のセレーション発生挙動に及ぼす析出状態の影響」
(軽金属 第65巻8号(2015) P. 331-338)
松本克史,有賀康博,常石英雅,岩井光,水野正隆,荒木秀樹
この賞は軽金属に関する学術または工業の進歩発展に寄与する優れた論文を発表した者に授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
11月11日
CAMTセミナー開催のお知らせ
A brief insight into tokamak instabilities: a multi-scale problem
講師:Profs. D. Zarzoso and S. Benkadda
Aix-Marseille Université, CNRS, PIIM, UMR 7345 Marseille, France.
日時:2016年11月14日(月) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
8月26日
荒木 秀樹教授が、平成27年度の粉体粉末冶金協会 新技術・新製品賞を受賞しました。
「金属3Dプリンタ技術によるカスタム照明の開発」
寺西正俊,西田一人,中野貴由,荒木秀樹,田中敏宏
この賞は、粉体粉末冶金に関して独創的な新技術・新製品の開発、測定技術の開発および製品改良を行った者に授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
8月26日
CAMT Newsletter No.10  (0.7MB) を発行しました。
7月8日
鳶巣 守准教授が、茶谷 直人教授とともに、トムソン・ロイター「第4回リサーチフロントアワード」を「エーテルの触媒的クロスカップリング反応」の研究で受賞しました。
リサーチフロントアワードは、今後飛躍的な発展が期待される先端研究領域を特定するとともに、その領域で世界をリードする日本の研究機関所属の研究者を広く社会に紹介することを目的とし、最も高い頻度で引用されている上位1%の論文のうち、後に発表された論文と同時に引用されている論文を分析して選出されます。
今回は、研究内容とその成果の潜在的な可能性を重視し、最近の被引用数の伸びが著しく上昇傾向にある論文に着目して選出されました。
詳細は,こちらをご覧ください。
6月21日
平成27(2015)年度のアニュアルレポート Vol.3  (8.0MB)を発行しました。
6月3日
尾崎雅則教授らの研究グループは、平面鏡のような機能を持つコレステリック液晶からの反射波面を自由に制御する技術を開発し、反射光の偏向機能やレンズ機能を付与することが可能となりました。この技術は、特定の円偏光のみを反射させながら偏向したり、集光したりできる、高機能かつ安価な反射型の光学デバイスへの幅広い応用が期待されます。
詳細は,こちらをご覧ください。
また、Nature Photonicsに掲載された本論文の内容が、「科学新聞」、「physicsworld.com」、「BioPortfolio」で紹介されました。詳細は,こちらをご覧ください。
5月25日
CAMTセミナー開催のお知らせ
High-density, well-ordered yet high-energy metallic glass phase constructed by pressure-promoted thermal rejuvenation
講師:Dr. Narumasa Miyazaki
Institute for NanoScience Design, Osaka University
日時:2016年6月7日(火) 13:30から14:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
5月25日
CAMTセミナー開催のお知らせ
First-Principles Studies on Ion Migration Properties in Fast Oxide Ion Conductors for Application to Solid Oxide Fuel Cells
講師:Prof. Mamoru Sakaue
Center for International Affairs, Graduate School of Engineering, Osaka University
日時:2016年5月31日(火) 13:30から14:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
4月22日
CAMT Newsletter No.9  (0.8MB) を発行しました。
4月19日
神戸 宣明教授らの研究グループは、安価なニッケル触媒を用いた二つのブタジエン、アルキル基、ベンゼン環を一挙に連結する手法を開発しました。 以前の研究成果も合わせて、触媒を使い分けることにより安価な炭素源から様々な有機分子を作り分けることに成功しました。本成果は、様々な有機材料の合成手法の開拓につながることが期待されます。
詳細は,こちらをご覧ください。
4月19日
北野 勝久准教授研究グループの横山 高史君(D1)が,大阪大学フォトニクスセンター主催の第6回こども科学の教室「スーパー光塾」に学生スタッフの統括補佐として参画し,工学研究科長表彰を受賞しました.スーパー光塾は,地域の小学生を対象に,学生が主体となって行われたもので,その内容のレベルの高さ,アウトリーチ活動としても高評価を受けての受賞となりました.
詳細は、こちらをご覧ください。
4月19日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Development of interatomic potentials for modeling of hydrogen and carbon interaction near lattice defects in bcc iron
講師:Prof. Tien Quang Nguyen
Professional development Consortium for Computational Materials Scientists (PCoMS), Institute for NanoScience Design, Osaka University
日時:2016年4月28日(木) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
3月8日
神戸 宣明教授が平成27年度の石油学会学会賞を受賞しました。
「遷移金属触媒による有機分子への飽和炭素鎖およびカルコゲン原子団の新規導入手法の開発」
この賞は、石油、 天然ガスおよび石油化学工業について、 ならびにこれらに関連する機械および装置について、貴重な研究を行い、その業績を発表し学術上特に顕著な功績のあったものに授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
3月8日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Charged particle generation, transport, and fluxes in laboratory plasmas
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2016年3月11日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月27日
神戸 宣明教授が平成27年度の 第68回日本化学会賞を受賞しました。
「高配位アニオン性活性種の創製と有機合成への応用」
この賞は、日本化学会員のうち、化学の基礎または応用に関する貴重な研究をなし、その業績が特に優秀な会員に授与されるものです。
詳細は、こちらをご覧ください。
1月27日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Universality of rare fluctuations in turbulence and critical phenomena
講師:Prof. Sadruddin Benkadda
PIIM Laboratory & France-Japan Magnetic Fusion Laboratory, LIA 336 CNRS-Aix Marseille University, Marseille, France
日時:2016年1月29日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
1月5日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Mechanisms of ion wind generation in atmospheric-pressure discharges
講師:Prof. Longwei Chen
Institute of Plasma physics, Chinese Academy of Science, Hefei, China
日時:2016年1月7日(木) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。

2015年

12月24日
CAMT Newsletter No.8  (0.8MB) を発行しました。
12月24日
計算物質科学人材育成コンソーシアムへの参画
計算物質科学人材育成コンソーシアムは、東北大学(主として金属材料研究所)、東京大学(主として物性研究所)、自然科学研究機構分子科学研究所、そして大阪大学(主としてナノサイエンスデザイン教育研究センター)の4者から構成される団体です。このプログラムは、コンソーシアム中の複数研究機関における滞在型共同研究の遂行等を通じて、計算物質科学分野の広い領域に通じた次世代リーダーの養成を目的としています。12月16日にコンソーシアムに着任したNguyen Tien Quang特任助教が、当センター内において、計算科学に関わる研究活動を展開します。
12月24日
尾崎 雅則教授が、2015年度 日本液晶学会 業績賞を受賞しました。
「液晶材料における新機能性の探究、およびフォトニクス・エレクトロニクスへの応用」
この賞は液晶研究において特に優れた業績を挙げ、学術或は産業の発展に貢献した個人を対象としたものです。
11月26日
伊藤 剛仁准教授研究グループの近藤 崇博特任研究員(現 東海大学勤務)が、2015年応用物理学会秋季学術講演会で、講演奨励賞を受賞しました。
「振動和周波発生分光による水表面O-H振動構造へのプラズマ由来ラジカル・イオンの効果」
近藤崇博,伊藤剛仁
11月26日
伊藤 剛仁准教授研究グループの近藤 崇博特任研究員(現 東海大学勤務)が、17th International Symposium on Laser-Aided Plasma Diagnosticsで、Poster awardを受賞しました。
「Disordering O-H vibrational structure at water surface by reactive species from plasma analyzed by vibrational sum-frequency generation spectroscopy」
近藤崇博,伊藤剛仁
11月26日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Multiscale modelling of nanoscale materials and electronic transport
講師:Prof. Wolfgang Wenzel
Karlsruhe Institute of Technology, Institute of Nanotechnology, PO Box 3640, D-76021 Karlsruhe, Germany
日時:2015年12月9日(水) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
9月29日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Non-equilibrium dynamics in low-temperature plasmas
講師:Prof. Uwe Czarnetzki
Institute for Plasma and Atomic Physics, Faculty of Physics and Astronomy, Ruhr-University Bochum, Germany
日時:2015年10月8日(木) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
9月29日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Atmospheric pressure discharges and their application in ion mobility spectrometry
講師:Prof. Štefan Matejčík
Department of Experimental Physics Faculty of Mathematics, Physics and Informatics, Comenius University, Bratislava, Slovakia
日時:2015年10月1日(木) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
9月17日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Turbulence Transport in Edge Tokamaks and Plasma-Facing Surfaces
講師:Prof. Sadruddin. Benkadda
Université d'Aix-Marseille, Marseille, FRANCE
日時:2015年9月29日(火) 13:00から14:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
9月17日
大阪大学「物質・材料科学研究推進機構」総会・講演会
2015年12月11日(金) 14時~17時40分
大阪大学 吹田キャンパス 産業科学研究所 講堂
主催:大阪大学物質・材料科学研究推進機構
共催:工学研究科附属アトミックデザイン研究センター
詳細は、こちらをご覧ください。
8月28日
CAMT Newsletter No.7  (905KB) を発行しました。
8月28日
日越大学院設立プロジェクトのご紹介
日本―ベトナム(日越)双方の経済発展に寄与すべく,日越の首 脳間合意に基づいて2014年7月に日越大学を設立することが正 式に決定しました.現在の案では,2016年9月にまずは大学院 の修士課程を開校し,最終的には2025年までに6,000人規模の 日越大学・大学院を設立する予定です.大阪大学は2016年9月 開校時の修士課程に設置されるナノテクノロジープログラムの 幹事校として参画し,当センターの一分野でもあります量子エ ンジニアリングの観点から,物理・化学・生物工学の3分野を 専門とした高度な研究開発のできる人材の輩出を目指します.
8月28日
今出 完助教が「大阪大学総長による表彰」を受賞しました.
「Naフラックス法による大口径・高品質GaN結晶育成技術」に ついて2014年結晶成長学会技術賞,2014年応用物理学会ポスタ ーアワードを受賞したことが評価されました.
8月4日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Microwave excited linear plasma source : a simple numerical analysis
講師:Prof. Longwei Chen
Institute of Plasma physics, Chinese Academy of Science, Hefei, China
日時:2015年8月10日(月) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
7月31日
CAMTセミナー開催のお知らせ
Plasma Materials Interaction in ITER
講師:Prof. Sadruddin. Benkadda
CNRS / Université d'Aix-Marseille, Marseille, FRANCE
日時:2015年8月5日(水) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
7月24日
CAMTセミナー開催のお知らせ
INTRODUCTION TO ITER PHYSICS
講師:Prof. Sadruddin. Benkadda
CNRS / Université d'Aix-Marseille, Marseille, FRANCE
日時:2015年7月28日(火) 11:00から12:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 A12棟 101 (吹田キャンパス)
詳細は,こちらをご覧ください。
7月17日
山中 伸介教授が平成27年度の大阪大学総長顕彰(教育部門)を受賞しました。
澁谷 陽二教授が平成27年度の大阪大学総長顕彰(研究部門)を受賞しました。
7月17日
DINO WILSON AGERICO TAN 准教授が平成27年度の大阪大学総長奨励賞(教育部門)を受賞しました。
芝原 正彦教授、北野 勝久准教授、鳶巣 守准教授、平原 佳織准教授が平成27年度の大阪大学総長奨励賞(研究部門)を受賞しました。
7月9日
平原 佳織准教授が、工学部のオープンキャンパスにおいて、女子高校生向けに講演します。
大阪大学工学部 OPEN CAMPUS 2015   8月10日(月)
「女子高校生のためのオープンキャンパス ~工学部で夢をつかんでみませんか?~」
第1部:講演会
2. 活躍されている女性研究者からのメッセージ
平原 佳織(工学研究科附属アトミックデザイン研究センター 准教授)
詳細は,こちらのチラシをご覧ください。
2015オープンキャンパス開催のお知らせ
7月9日
平成26(2014)年度のアニュアルレポート Vol.2  (10.8MB)を発行しました。
7月3日
神戸宣明教授らの研究グループは、安価な銅触媒を用いたブタジエンの内部炭素選択的なアルキル化反応を達成しました。本研究で開発した手法により、安価な炭素資源から、分岐構造を有する高付加価値な末端オレフィン類を合成することができます。本成果は、様々な有機材料の合成手法の開拓につながることが期待されます。
詳細は,こちらをご覧ください.
6月12日
尾崎雅則教授らの研究グループは、ネマティック液晶薄膜におけるトポロジカル欠陥の数と形状の制御に成功しました。この技術は材料系を選ばないため、幅広い分野への応用に貢献することが期待されます。
詳細は,こちらをご覧ください.
6月12日
2015年4月8日の日経産業新聞に、阪大フォトニクスセンターの記事が掲載され、製品化された研究として、北野勝久准教授と島津製作所の共同開発の高感度ガスクロマトグラフシステムが紹介されました。
詳細は,こちらをご覧ください.
4月21日
CAMT Newsletter No.6  (1.0MB) を発行しました。
4月21日
井藤 幹夫准教授グループの研究成果を、粉体粉末冶金協会の平成26年度秋季講演大会で発表した川原賢太君(M2)が、優秀講演発表賞を受賞しました。
「直接通電焼結法を用いた反応焼結によるMg2Si系熱電変換材料の合成」
川原賢太,井藤幹夫
4月21日
林 高史教授らの研究グループは,国際科学技術共同研究推進事業(SICORP)「日本-フランス共同研究」において,「光および化学エネルギー利用のためのポルフィリンナノ構造体制御の分子技術」が平成26年度新規課題として採択され,フランスのチームとの共同研究が始まりました.本研究交流は、生体内に広く存在するヘムやクロロフィルの骨格として知られているポルフィリン分子を集積化し、光エネルギー獲得のデバイス開発や水素発生などの触媒開発を目指すものです。
詳細は,こちらをご覧ください.
4月21日
笠井 秀明教授らの研究グループは,NEDO (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の平成26年度「エネルギー・環境新技術先導プログラム」に採択され,「量子ダイナミクス理論に基づく革新的省エネルギー水素社会実現の研究開発」について,東京大学,川崎重工業株式会社と共同で業務委託される事になりました.(~平成28年2月)
詳細は,こちらをご覧ください.
4月21日
英語の組織名称変更により、PDF版パンフレットを改訂しました。
4月21日
CAMTセミナー開催のお知らせ
物理的ストレスによる活性酸素の役割を考える ―特に大気圧プラズマの生物・化学作用について―
講師:近藤 隆(富山大学学長補佐 同大学院医学薬学研究部(医学)放射線基礎医学講座・教授)
日時:2015年4月23日(木) 14:00から15:30
場所:大阪大学 大学院工学研究科 産学連携本部 A棟B1研修室 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
4月1日
CAMTセミナー開催のお知らせ
High thrust-over-power electric propulsion
講師:Professor Amnon Fruchtman
Holon Institute of Technology, Holon, Israel
日時:2015年4月3日(金) 14:00から15:00
場所:大阪大学 大学院工学研究科 U1M棟 303 (吹田キャンパス)
詳細は、こちらをご覧ください。
1月27日
笠井 秀明教授らの研究グループは、独立行政法人日本原子力研究開発機構を代表とする、ダイハツ工業株式会社との共同研究において、触媒の反応過程における電子の動きを、その場で詳細に観測するための測定技術開発に貢献しました。
今回開発した、先端X線分光法の一つである共鳴非弾性X線散乱法を活用することで、自動車触媒や燃料電池電極触媒など、これからの触媒開発における新たな指針を提示できると期待されます。
詳細は、こちらをご覧ください。

2014年

12月25日
今出完助教らが、日本結晶成長学会第21回技術賞を受賞しました。
  「Naフラックス法による大口径・高品質GaN結晶育成技術」
  今出完、吉村政志、丸山美帆子、川村史朗、森勇介
本技術は、NHK教育テレビジョン「サイエンスZERO」の「おめでとう!ノーベル物理学賞 青色LED徹底解説」にて紹介されました。
12月25日
CAMT Newsletter No.5  (864KB) を発行しました。
8月7日
CAMT Newsletter No.4  (719KB) を発行しました。
7月15日
神戸 宣明教授が平成26年度の大阪大学総長顕彰(研究部門)を受賞しました。
7月15日
伊藤 剛仁准教授、北野 勝久准教授、吉村 智准教授が平成26年度の大阪大学総長奨励賞を受賞しました。
6月12日
平成25(2013)年度のアニュアルレポート Vol.1  (9.3MB)を発行しました。
4月24日
アトミックデザイン研究センターの紹介パンフレットを発行しました。送付ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
 日本語版 (4.8MB)
 英語版 (5.6MB)
4月24日
CAMT Newsletter No.3  (740KB) を発行しました。
4月24日
北野勝久准教授、大島朋子招へい准教授らが、日本歯科保存学会の2013年度春季学術大会において優秀発表賞を受賞しました。
「大気圧低温プラズマのう蝕感染象牙質に対する殺菌効果-ヒト抜去歯を用いた感染象牙質モデルでの検討」
臼井エミ,大島朋子,井川聡,北野勝久,前田伸子,桃井保子
1月28日
笠井 秀明教授らの研究グループによる分子励起子・分子振動・表面プラズモンのダイナミクスが協奏する「多体量子効果」に関する研究成果を報告した論文がJournal of the Physical Society of Japan(JPSJ)2013年12月号の注目論文に選出され、また、2013年12月6日発行の科学新聞(6面)にて紹介されました。
詳細は、こちらをご覧ください。
1月28日
渋谷 陽二教授らによる双晶粒界を含む双結晶マイクロサイズピラーの変形挙動の写真が第64回日本金属学会金属組織写真賞「奨励賞」を受賞しました。

2013年

12月3日
CAMT Newsletter No.2  (740KB) を発行しました。
10月11日
笠井 秀明教授らの研究グループは、世界に先駆けて確立した「量子ダイナミク ス理論(Hyper-Naniwa)」を、 固体酸化物形燃料電池(SOFC)に適用した知的設計手法「CMD(Computational Materials Design)」を構築し、 低温作動型 SOFC の知的設計に成功しました。
詳細は、こちらをご覧ください。
8月1日
粟津 邦男教授、尾崎 雅則教授、笠井 秀明教授、山中 伸介教授が平成25年度の大阪大学総長顕彰(研究部門)を受賞しました。
8月1日
鳶巣 守准教授と平原 佳織准教授が平成25年度の大阪大学総長奨励賞を受賞しました。
8月1日
CAMT Newsletter No.1を発行しました。

大阪大学大学院工学研究科附属
アトミックデザイン研究センター

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科